元SMAP香取慎吾がCMもされている話題のBASEで副業しよう
BASEは無料で作れるネットショップ構築ツールです。使いやすさと知っておくべき知識としては、
シンプルな作りのため、数分でネットショップを作れます。また、決済サービスが便利で、クレジットカード決済、銀行振込、コンビニ決済、Pay-easy、後払いをBASE側で代行してくれるため非常に使いやすいです。
ただし、集客力が弱かったり、電話のサポートがない点、手数料が発生する点は注意が必要です。そこは、BASEを利用する前に知っておきたいポイントです。
BASEが選ばれ続ける理由
- 理由(1)費用は一切不要! 初期費用・月額費用なし、リスクなしでショップ運営ができます。
- 理由(2)売上規模が大きいショップもお得に続けられる 2022年4月より、新料金体系「グロースプラン」追加予定! 決済手数料2.9%+月額サービス利用料5,980円という料金体系で、 他社最安プランと比較してもお得なショップ運営が可能に。
- 理由(3)基本的な機能はもちろんあの機能も無料! ショップ運営に必要な機能はもちろんのこと、「抽選販売」「定期販売」など、 他サービスにはない機能や有償サービスも無料で使えます。
- 理由(4)本格的なショップデザインもかんたんに! 無料テンプレートに加え、数十種類の有料テーマを使って、誰でも本格的なデザインのショップを作成可能。
- 理由(5)BASEだけ!のショッピングアプリで集客も安心 ショッピングアプリ「PayID」があるから、集客も安心
- 理由(6)BASEだから広がるショップの可能性 ポップアップ出店やブランドコラボなど、ショップの成長支援も充実
- 理由(7)ショップ運営バイブル「0→10ガイド」で初めての方も安心 オウンドメディア「BASE U」では、BASEの使い方の紹介や運営ノウハウだけでなく、 月商10万円を目指すための知識を網羅した「0→10ガイド」もご用意。 ネットが得意でない方・ショップ開設が初めての方でも学びながらショップ運営が可能です。
- 理由(8)売るものがなくても大丈夫!商品製造も支援! BASEでは「pixivFACTORY」や「monomy」を活用して、誰でも簡単にオリジナルの商品を作ることができます。
BASEの手数料システム
BASEでは、登録料(初期費用)や月額・年間料金は一切かからず、無料でショップ運営をはじめることができます。
BASEは商品が売れたときに手数料が発生するシステムになっています。そのため、月額費用も年会費も0円でご利用できるのです。
手数料が発生するときは「ショップで商品が売れた時」と「売上金を入金時」にのみ以下の手数料が発生致します。
ショップで商品が売れた時
商品を発送を行い、注文ステータスを【発送済み】に変更するした際に、その注文に対し「BASEかんたん決済手数料」と「サービス利用料」が発生します。
※BASEの手数料は、1回の注文の合計金額(商品売上+送料)に対してかかります。
決済手数料(各注文ごとに)3.6%+40円
- コンビニ(Pay-easy)決済
- 銀行振込決済
- クレジットカード決済
- 後払い決済
- キャリア決済
- PayPal(ペイパル)決済
- Amazon Pay決済
サービス利用料(各注文ごとに3%)
計算の仕方『注文合計金額が5000円の場合』
決済手数料・・・・・5,000円×3.6%+40円=220円
サービス利用料・・・5,000円×3%=150円
なので、発生する収益は5000円ー220円ー150円=4,630円が得れる収益です。
売上金を入金時
ショップの売上金(振込可能残高)は「BASE」で管理(お預かり)していますので、その売上を引き出すためには、手続き(振込申請)が必要となります。また、この振込申請を行うさいには、2種類の手数料がかかります。1つ目は振込手数料です。2つ目は事務手数料です。
①振込手数料
・一律250円
②事務手数料
・振込申請額が2万円未満の場合→500円
・振込申請額が2万円以上の場合→0円
計算の仕方『振込申請額が10,000円の場合』
振込手数料・・・一律のため250円
事務手数料・・・2万円未満なので500円
なので、振込金額は10,000円ー250円ー500円=9,250円が振込金額です。
BASEの登録方法
ショップのアカウント作成
BASE登録画面にアクセスしましょう。3つの項目を埋めるだけで、簡単にネットショップを開設することができます。登録画面にアクセス以下の画面が開かれます。
メールアドレス
ご自身のメールアドレスを記載します。
BASEからのお知らせやお客様からの問い合わせがあった際に通知が届くアドレスになります。
※メールアドレスは、登録した後に変更することが可能です。
パスワード
ログインの際に必要になりますのでご自身が覚えやすいものか、覚えにくいものであればメモを取るのがおすすめです。
※パスワードも、登録した後に変更することが可能です。
ショップURL
ショップのURLを決めます。
ショップのURLは、以下の組み合わせで選ぶことができます。
https:// お好きな文字例 + 任意ドメイン
お好きな文字例
- ローマ字で3字以上の文字列を考えてみましょう。
- URLはあなたのショップの住所を表すものです。
- ショップカードや名刺に記載することもあるかもしれません。
- ここでは、ショップ名と同じ文字を選ぶ方が多いです。
- お客様が簡単に検索しやすいよう、長くなりすぎないようにするのも大切です。
任意ドメインの選択(10種類の中から選択)
- base.shop
- shopselect.net
- base.ec
- theshop.jp
- handcrafted.jp
- fashionstore.jp
- buyshop.jp
- supersale.jp
- official.ec
- kawaiishop.jp
の中からお好きなものを選択して下さい。